だらだらやるAdvent Calendar 2023 19日目

この記事は、だらだらやるAdvent Calendar 2023 19日目の記事です。

ちなみに昨日は十六さんのゲーミング力士という記事でした。
えっ、すでに2024年?何のことですか?

 

気持ち長いので目次をつけておきます。

 

まくら

概要

かくって言ったのでファンアートを描こう!って内容でなんか書きます。

オタク特有の早口になっているところは読まなくてもいいように薄めにしました。

  • この記事の対象
    • ほぼ初心者に近いひと
    • 過去ちょっと絵を描いたことがあるが今はやめちゃったひと
  • この記事の対象じゃない
    • そも絵が上手いひと
    • 今も継続して絵を描いたりするひと
  • 記事の目的
    • ツールの機能を使ってキャラクタイラストを描きやすくする

なぜ書くか

skeb等でファンアを依頼しているヒューマンを見て、ファンアートならファンのお前が描くべきでは?という気持ちが一つ。まあそれから、イラスト描きたいぜ!という人をちらほら見たので、というのも一つです。

昨今はクオリティがべらぼうに高くなくても、(Vの者とかだと特に)タグ経由で反応が貰えそうな雰囲気があるので、自分で描いておくといろいろな欲が満たせてきっとお得ですよ。

タグをつけて流して置くのはタダですし、とっても簡単なので、気軽にやったりしてみたら良いと思います。あとはTRPGの立ち絵かくとかね。何かを始めるには体力が必要なので、今あるうちに着手し始めるのがよいと思いますよ。

で、実際に書くといってもなあ、と言うそこのお前のためにブログを書きます。

現代はたいへん便利なので、ツールの使い方次第でいや頑張って描いてみたけれど、プロポーションがおかしい、指が異常な曲がり方をしている...みたいな苦痛を減らせる可能性があります。

具体的にはクリスタの3D素体の使い方を書こうと思います。

うまい絵を描きたいみたいなご要望に対応できる情報はここには記載されません。おれが出来ないことはかけないため。

 

本編

使うもの

この記事を読んでいるオタクは、使いはしないが何故か持っている、という状態が多い気がします。オタクはちょっとペンタブ等を買ってみがち。なければiPad+Apple Pencilがわたしはおすすめです。

なお、なんだかんだみんなペイントソフトは触った事があるだろうと思っており、そのため説明が飛ぶ箇所もあるのでよろしくお願いします。

クリスタは、PROとEXが主流パッケージです(プロモコード版みたいなやつもある)。漫画に便利な機能があってちょっと高いのがEXです。お手持ちの目的・デバイスに合わせて買ったり、サブスクライブするのが良いと思います。なお、PROでも便利じゃ無いだけで漫画は描けるはずです。

ちなみに、この記事ではiPadPro 11in. および、クリスタEXが使用されます。EXのみの機能は(たぶん)使用されていません。そもそもEXの機能はだいたい使用していないので。

事前準備

  1. CLIP STUDIOアカウント
  2. 描きたい対象
  3. 3Dポーズ素材

1はたぶん、クリスタ買ったりする過程でできているはずです。飛ばします。

2はお好きなキャラで。もし、これから絵の練習を始めるぜ!と言う方は、しばらく同じキャラだけを描くか何ヶ月に一回同じキャラを描くと後々成長したな〜って気持ちになれると思います。後々といっても、可処分時間の少ない社会人がア!ってなれるのは一年後くらいと想定されます。90日上達法みたいなのがタグでありますが、あれは本気で毎日n時間以上絵を90日描いたら上手くなるよってやつが元なので、すごい体力に自信が無い限り疲れちゃうのでやめたほうが...と思います。

ちなみに、今回はオリキャラっぽい感じにしました。銀髪赤目の女性を描きます。TLで見るキャラだったりをちょっと練習してみたんですが、しっくりこなかったためです。

3は、1で取得したアカウントを使用してCLIP STUDIO ASSETSから、2のキャラがとりそうなポーズ・させたいポーズっぽい3D素体をDLしておいてください。

上記サイトには、CLIPPYまたはGOLDというポイントと引き換えることができる有償素材と、無料でDLできる素材があります。最初のうちは有償ポイントはないはずなので、無償素材から探すと良いと思います。CLIPPYは無料でも貰えるポイントで半年くらいの使用期限があり、長期休暇期間のログボなどで入手することができます。GOLDは有"料"ポイントだった気がします。

有償素材の方がクオリティが高いものが見つかりやすいのですが、公開後48時間無料という公開方法がまま見られるため、とりあえず開くと良さげな素材がタダで手に入ることもあります。3D素体以外でも使いそうな素材は、見たらとりあえず落としておくのが良いと思います。ちなみに、無料素材を48時間公開すると前述のCLIPPYが公開者に付与される仕組みがあるためです。

今回はこちらの素材集から適当なポーズを使用しました。この記事を記載している時点では、有償化されています。

書くぞ!

※ここからは、作業画面のスクショが出てきますが、環境や設定によってコンソール配置(クリスタだとワークスペースって言う。素材としての配布もある)が違う場合があるので、やっぱり適宜ググってください

キャンバスサイズは適当でよいです。解像度も350dpiあればいいんじゃね?ダメ?

本文中の画像見るとわかるんですが、わたしはその辺適当なのでよさげなサイズで描くといいと思います。

適切に素材がDLできていれば、素材ウィンドウを開いたところに素材がいるはずです。

これを開いたキャンパスに向かって、ドラッグドロップします。

にょき

ニョキっと素体が生えるので、やることとしてはこれを描きたいアングルに動かして、なぞるだけです。

その前に、インポートすると男性素体になるので直してあげます。

f:id:rou10:20240115210050j:image

(まず選択されていなければ、3Dオブジェクトを選択してあげる)

  1. サブツール詳細ウィンドウをひらく
  2. デッサン人形メニューから
  3. 女性を選択
  4. 描きたいキャラに体型を合わせる
    (スレンダー or グラマーみたいな合わせ方になります。足の長さを調整したりとかはできますが、胸だけ大きくとかは現時点ではできない)

きゃぴっ

四角が引いてありますが、あらかじめ絵にする範囲を決めておくと(わたしは)楽です。なので四角ツールで最初から引いてあります。

上の図はすでに調整後ですが、構図は3Dオブジェクト選択時に出てくるメニューの左側3つを使用して決めるとよいです。モデルに対してカメラを操作する項目なので、これをいじってあげると簡単に煽り構図とかが可能です。(右側は、物体側を動かすメニューのはずなんですが、1人だけ描くとき・背景がないときは、カメラだけでいいと思います)

このままだとなんだか素っ気の無いので、指ハートさせることにします。

ちょっと前までは、マニュピレータをちまちまやる必要があって本当にめんどうだったのですが、(たしか)2.x系からは操作も一新され、便利な機能も追加されたので使います。

サブツール詳細ウィンドウを開く

サブツール詳細ウィンドウから、ハンドポーズメニューを選択。📷っぽいボタンが有りますね。そう言うことです。

iPadが重くて苦しめの撮影

どっちの手に反映させるかとかは選べます。今回は左手のみ同じポーズに。

スッ

わかりにくいけど、ハートっぽくなりました。後はトレスする感じでキャラをかけばオッケーです。単純に新規レイヤーを上位に追加して、適宜なぞったりしていけばよいです。(わたしは)このままだと作業しづらいので、こんな感じにします。

  1. モデルのレイヤーのレイヤープロパティから
  2. レイヤーカラーを下書きっぽい色に
  3. 不透明度を下げる

キャラらしきもの

しばらく頑張ると人体っぽいものが生えます。描いてて微妙に接地感が無いなと思ったので、右手を伸ばしたりしてバランスをとりました。

コツっぽいものを書いておくとすると、3Dは程よく無視した方がよいです。特に現代っぽい可愛い顔は比率がぜんぜん違うので、別にヘッドモデル(そういうのもある)を用意するか、無視して描いたほうがよいです。(3D全身とヘッドモデルを組み合わせることは現状できない)よく見る特徴としては、額から頭頂が長く、また目や鼻・口は全体的に下寄り。口は鼻と顎の真ん中あたり。みたいな感じのハズです。お手本を用意して比率を見ながら描くのが良いと思います。vtuberとかだと立ち絵を動かすためにつむじがあった方が都合が良いらしく、その辺も合わせて頭部長くなりがちかも。

線画のペンはなんでもいいと思いますが、カサカサしてないペンの方がバケツ塗りが楽かな〜と思います。線のテクスチャで隙間ができがちなためです。

ペンはともかく、レイヤーはベクターレイヤーで描くのがおすすめです。レイヤーは画像そのもののラスターと、線の情報が保存されるベクターレイヤーがあります。(これはわたしの解釈なので正確には違うかも)

後者は、線の情報を持つため容量が大きく、一方であとから情報を編集できます。つまり、なめらかな拡大や縮小のほか、線の差し替え、あるストロークだけ削除する、などを可能にします。

わたしは愚かなので、ラスターレイヤーで線画を描き、欲求にしたがって胸を盛ったのでこの時点で手が小さいことに気づきました。

Q. ここからでも入れる保険が有るんですか?

A. 有るんです!川平慈英

賢いきみは、新規レイヤーからベクターレイヤーを最初から作るはず

レイヤーを選択した状態で、レイヤーの変換 → ベクター変換でなんとかなります。変換時のパラメタはいい感じになるようにいじいじしてください。

目のあたりとか線が変に

変換でちょっと線が変わっちゃったけど、まあオッケーオッケー。

修正。線幅修正は赤丸のところから

線があまりにもおかしくなったところを引き直したり、線幅の修正をしたりした状態です。

線幅にメリハリをつけると、っぽくなります。ちなみに線を別のペンで引いたことにすることも可能です。線画にベクターを使うべきなのはこういったこともできるからです。

やっぱり手が小さい気がするので、大きくします。

投げ縄選択で手のあたりを選択、拡大します。

今見るとこれも微妙な気がしてきた

ちょこちょこ出たゴミの線を消したり、きれいにして、線画はおしまいです。

オタクは色塗りはした事あるだろと思っているので、そこは割愛します。お好きな講座などの参照をお勧めします。

わたしは今回、バケツで下塗り→影1色→色調補正→上から加筆みたいな工程です。

きゃぴっ♡ 切り抜き範囲失敗してて草

背景素材とかをおき、決めた範囲を切り出して、なんか絵っぽくしたら完成!

おわり!

おわりおわり。

 

まとめ

別に、画像生成したっていい

AUTOMATIC1111、いれると楽しいよ。

コンテキストが必要なピクチャ(いわゆる愛が無ければ描けない系)を生成するのが単純に難しいのと、ポン出し画像は基本的にどっかに違和感が出るので絵が描けるようになっておいても普通にお得です。レタッチにも役立ちます。

絵を描くオタクと取り巻きがきびしいことが多いので、二次はちょっとめんどいと思います。立ち絵とかでも誰かに似た絵柄で出す(出せはする)をやるとセンシティブかも(?)...

どうしても、全身描くのが大変だったり、単純に絵が下手で書いててつらいよ〜みたいな人は4コマを描くのが良いかなと思います。なぜかというと、すべての絵をバストアップなどでどうにかできるのと、文字さえ読めれば絵としての面白さが補完できるからです。

4コマの枠線素材は、クリスタに元々入っている(PROにもある)のでそれ使って描くだけで良いです。お話を考える必要はありますが...。

おまけ 試行錯誤シリーズ

きゃぴっ

縦ロールが辛くてやめた

きゃぴっ

ミリしらでかいたので、この顔ではないなってなった。

きゃぴっ

とりあえず顔つかむために練習した。ミリしらだしなと思ってやめた。

ちなみに、帽子とかメガネの3D素材は、素体頭を原点にした親子構造を組んであげるとやりやすいはず。

ウェイ

ふつうの落書き

 

そんなこんなで、ではまた次回。
みんな、今年も書いてくれてありがとね〜。

 

 

だらだらやるAdvent Calendar 2023 6日目

この記事は、だらだらやるAdvent Calendar 2023 6日目の記事です。

ちなみに昨日は十六さんのお酒は最高!という記事でした。氏はテンションがずたずたな記事に定評があります。無茶しやがって...。

juroku161616.hateblo.jp

まくら

まだまだエントリは募集中だぜ!という状況なので今日は私が書こうと思います。相変わらずご用意がなく、リッチな記事が書けそうもないため、同居二年目に突入したねこ氏について書こうと思います。そう、惚気だよ!

ちなみに馴れ初めみたいなやつは去年書きました。

rou10.hatenablog.com

 

ふたねこ暮らし二年目

相変わらず、おだやかな日々を過ごしております。

氏の一日は、朝のニャアから始まります。

4時か5時にニャアとやってデカいの(わたし)をたたき起こし、朝の挨拶兼頭突きタイムです。往復ビンタ的なおは頭突きをかました後、おトイレ&大運動会タイムに入ります。ワンセットが終わると二度寝タイムで、わたしもだいたいそれに合わせて二度寝をしています。

氏は昼までしっかり二度寝をした後、日差しの出を見計らってお昼寝をしていらっしゃいます。わたしはもちろん労働を...させて....いただいております...。被毛が黒いからか、日向ぼっこでアチアチになりがち。

そのあとは晩御飯までぐっすり寝ていらっしゃいます。ねこは寝る子とはよく言ったもんだぜ!すくすく育て!(現5kg超)。

おおまかに毎日を氏に振り回されつつ暮らしておりますが、かわいい尻を見れば無問題です。

氏はなでると、ズルズル鼻息のような音を出すのですが、どうやら喉を鳴らしているらしいのはしばらく暮してから気づきました。一回これで動物病院に行きました。だってゴロゴロって書いてあるじゃん!書き文字とかで!己の無知を恥じるぜ~。

何度か、ねこ洗いを敢行したりもしています。抗議こそ受けますが、洗いあがりのふかふかさが最高でやめられません。冬毛こそさらなり。洗い立ては大変吸いがいがあります。これは役得です。

作業スペースの都合で、躯体の黒いキーボードを膝にのせてタイプする必要があるのですが、どうもライバルだと思うようで膝はオレ!と無理やり乗ってくるようになりました。去年の今頃は膝乗りが得意ではなかったので、これは進展です。

そう、一年たって我々の仲は進展いたしました!今も乗ってる。

そこそこ重い。

 

まとめ

惚気に内容があるか?無いよう。
無さ過ぎてちょっとブログとしてまとめるに困るなど。

そんな感じで一年たってもよろしく暮らしているよう。というご報告でした。

おちねこ

現在、突然の引っ越しRTAをしているため、氏には落ち着くまで実家に行っていただく予定になっています。しばらく離れるのさみし~~...。

北側に行くので、氏の暖房とかはどうしたらええんや!と地味に悩んでおります。

今日も短めです。なんせ明日は引っ越しの見積もりよ!

ちなみに、明日の記事は執筆時点では未定です。
よかったら誰か書いてね!

 

そんなこんなで、ではまた次回。

 

だらだらやるAdventCalendar 2023 1日目

この記事は、だらだらやるAdvent Calendar 2023の記事です。

 

ご挨拶

一年というのは早いもので、アッと言う間に12月になりましたね。

光陰矢の如し、きっと加齢によって加速度はべき乗されているに違いない、と思うくらいはやい。昨今はやりのフリーレンさんは、たぶん一年はまばたきくらいなんでしょうね。

皆様のそこそこのご愛顧のおかげで、本年もカレンダーをご用意させていただきました。そのため、本日の主題はAdvent Calendarの趣旨説明です。

インフルで鼻水をずるずるやりながらしたためているため、今日は短めです。書溜め?そんなもんはない。

 

だらだらやるAdvent Calendarとは

テーマ「とくになし」のAdvent Calendarです。なんと3年目!

相変わらずだれがかいてもよいし、X(旧Twitter)postでも構いません。

X(旧Twitter)の度重なる仕様変更でオタク諸君を見かける機会が少なくなり、記事は少なめになるやもとは思ってはおりますが、まあとにかくやります。オタク諸君が社会に帰属し始めたから説もあります。お前はいつになったら社会に溶け込めるんだい?ウゥ...

前述の通り、テーマはありませんので好きなことを書いていただいて構いません。

現在のエントリ状況

ちなみに、現在のエントリ状況はこんな感じです。

ありがたいね。

わたしはこのほかに、「今年のまとめ」と、「0からそれっぽいファンアートを描くには」をやろうと思っています。やろうとは思っています。

書くことがないそこのおまえ!

おまえは今年買ったSteamゲーの感想でも書いておいてください。

 

おわりに

ところで、さっきアルコールで体調を誤魔化そうとしたんですが、体温が上がって余計ひどくなり、酷い目にあいました。よい子のみんなは、体調崩して飲むのは養命酒だけにしよう!

明日はnRiokiさんのNASを変えた話です。よいですね🍆。自炊セットが前提ですが、所持している同人誌をすべて突っ込んでおき、遺言書で破棄を依頼する用途にほしいなあと思っています。とくにちょっとえっちなやつね!

 

では。

だらだらやる Advent Calendar 2022 クロージング

この記事は、だらだらやるAdvent Calendar の〆記事です。

カレンダーが終わったと思ったらあっという間に年末ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。わたしは自己満足の範囲で家を掃除したり、ぼんやり掃除しなかったりしています。

書くと言っておいて、全く書いていなかったので、今急いで記事を書いています。

だらだらやるAdvent Calendar3年目

驚くべきことに。

完全に2年目だと思っていたのですが、去年の記事を見返したら3年目でした。いくらインターネットの塵と処理したとは言え長期記憶がダメすぎる。ちなみに短期記憶もダメなので、基本何もかもを覚えていないといえます。

ちなみに新旧のカレンダー(2年分)を比較するとこんな感じ。

これは2021年のカレンダー。圧倒的自分

 

今年のカレンダー。アイコンの種類が増えた

今年は、皆様のおかげで自分がほとんど書くことなくカレンダーを埋めることができました。ブログを書くのはまあまあ大変なので、とっても助かりました。

書いてくれた皆さんへ、この場で御礼申し上げます。

1日目の記事に記載した通り、今年はカレンダーを作るつもりがなかったのですが、 カレンダーを口実にブログを書きてぇよう!という皆様のお声にお応えして作ってよかった~と思っています。

ちなみに、特に響いたのが、「カレンダーの日までに部屋がきれいになる予定だったのに、」という旨の某氏のつぶやきでした。果たして気になる結果は...。

断っておきますが、このカレンダーは某北の大地箱型大学のカレンダーでは無いです。それっぽい人たちが何故かたくさんいるだけなので、外部の方でも気軽にお書きいただけます(ました)。

内容的には、ブラックフライデーも近く、twiで推奨しているのもあり、お買い物記事が多かったですね。転職周りの記事は去年と比べると少ないのかも?という印象です。

他人が資本主義をぐるぐるやっている姿は健康になるので、カレンダー以外にもたくさん書いてほしいところです。

閑話:個人的な買ってよかったやつ

ねこ関連は買い物というと違和感があるので省きます。

わたしの今年買ってよかったものなんだろう、とすこし考えてみて、Self-Reference ENGINEかしらと思ったのですが、どうも買ったのは去年だったようです。わたしはほんとうに何も覚えていないらしい。

読んだのは今年なので、今年ということにしておいてください。

でかい買い物でいうと、ツクモのミニタワーでした。

ねこ対策や家の狭さなどで、アクセス性を殺した置き方をしており、無事に置物になりつつあります。思い立った時にすぐ使える形におけるような家のレイアウトにしたいところですが果たして...。PC買ったしな~でいろいろ買った勉強関連も全部中途半端になっていておれはなにをやってもだめ。

通年で便利だったのは、ほぼ日のホワイトボードカレンダーですかね。

お値段がそこそこするんですが、書いて消せるのはやっぱり便利です。出社勢なので、休憩とかの時に休憩札として使ったりしてました。来年の仕事用のカレンダーをお探しの方に特にお勧めです。

最近買ってよかった部門はバーナード嬢曰く。でした。

似非読書家漫画の皮をかぶった何かで、数巻読み進めると急に別物になるので、向き不向きはあると思います。掲載媒体、百合姫だっけ?

それはそれとして、古典文学の知見(SF寄り)が広がるのでお勧めです。あとは水嶋ヒロ

今年も相変わらず収入を支出が超えがちでした。来年も健やかにお買い物がしたいものです。今年は口座の手続きが権利付最終日に間に合わなかったため購入出来ませんでしたが、来年は株主優待とかもなんとなくやっていきたいところです。

閑話おわり。

締めの〆

たぶん来年もカレンダーはやります。

レギュレーションも特に変えるつもりはないので、皆様は来年一年のことを覚えておいて、この時期の振り返りに使ってみたりしてみてください。わたしはやっぱり忘れてるかもしれません。来年は、状況をみつつカレンダーを増やしたりするといいかもしれませんね。

生きていれば、また来年会いましょう。

 

では。

だらだらやる Advent Calendar 2022 14日目 ~ついっちしていきたい~

この記事は、だらだらやるAdvent Calendar 2022の12/14の記事です。
14日と言ったら14日です。この記事では配信環境を整える話をします。

ちなみに、13日目の記事はWorldle & Wordle challenging & 市区町村 in 2022/12/13 と今年買って良かったもの - ejo090の日記でした。

ちょうど配信用のマイクなあと言っているところです。

なぜ配信準備?

ロックマンエグゼアドバンスコレクションが4/14発売!

www.capcom-games.com

同時期のコナミ作品であるボクらの太陽プレイヤーとしては非常になじみがある同タイトルですが、これまで一作もプレイしたことがありませんでした。
(なじみ例: 続・ボクらの太陽 ~太陽少年ジャンゴ~:ゲームシステム

ボクの太陽がリメイクされることは諸事情によりおそらく永遠にありませんが、一世を風靡した旧作のリメイクはたいへん喜ばしいことです。ちなみにボクらの太陽は借金のヤバさを学べる教育的ゲームです。

コロコロキッズでアニメも見ていたのでエグゼのあらすじはだいたい知っていますが、それとゲーム体験は別なので発売日を指折り待っているところです。初見で遊びたいので、配信的なやつも今のところ一切見てません。

さて、こちらのアドバンスコレクションはNintendo Switch/PlayStation4/PC(Steam)に対応しており、何とシリーズ10作品が一挙収録されています。

えっ...。10作品も...!?

...

...

チェックがクリア、三角が手は付けたゲーム(マスターデュエルを除く)

ここに実質10個も積みが増えるってこと!?

(steamのライブラリはこれだけだけど、オブラディン号とかsplatoon2・3とか逆転裁判6とか.hack//G.U lastrecordとかいろいろを積んでいる)(ちなみに青いラベルはウィンターセールで今日積んだ)(まだポケモンSVのひかるおまもり貰ってない)(来年はゼルダが出る)

やば...

今はmoonで次にすべきことがわからなくて詰んでいるところなのですが、攻略は見たいところ以外の情報も見ちゃうのでなるべく見たくない...。ヒントくらいのぼんやりした情報を獲得したい...。

そうだ!教えてもらおう!(他力本願)

まあ、あとejoの人(ねこ)などに配信をやれと唆されるなどをしているためです。それから監視されてたら何かしらやるだろうという気持ちがあったためです。

 

準備

カモン!インターネット集合知

vip-jikkyo.net

配信に詳しくないので、検索して一番上のサイトを参考にしました。配信サイトがtwitchなのは、RiJを見るためにアカウント登録してあるからです。

余談ですが、今年のRTA in Japan winter 2022は明後日から6日間開催!わたしは全然仕事を納めていないのでだいたい労働をしていますが、最終日にはmother2の配信などもあるようです。この日も労働日ですが...。

rtain.jp

閑話おわり。

あとはダイコンの人がOBSがあればなんとかなるって言ってたから...。
ここから導き出される検索ワードは「twitch obs 配信」。わかりやすいね。

前述のページの設定を上から舐めたらそれっぽい画面までたどり着くことはできました。あとはコメント読み上げの設定をして...。

vip-jikkyo.net

このサイト、うん?ってなったことだいたい書いてあって本当に助かった

 

yeah~!

みれたみたい。

 

じゃあ明日から配信するの?

しません。

これまでdiscordは多分これでごまかしていたんですが、なんかマイク入力を認識してないっぽい?ヘッドフォンが別でいるっぽい?というっぽいことがわかりました。aux端子がマイクとヘッドフォンで分かれているPCだから?

そうでなくても、音質環境の良くない配信はあまり好きではないので、マイクはあればよさそうだなと思っています。

それから、23日の記事を参考に電気的な肉体の虚像を生やそうかとも考えましたが、そうするとカメラっぽいものも足りないようです。

juroku161616.hateblo.jp

 

Q. その辺買ったら配信するの?

A. しません

 

なぜかというと、3月のイベント準備が全然進んでないからです。

 

おわりに

ウェブイベントは当日まで頑張れるのがいいところ...。

去年の3月もこの感じで失敗しているので今年はなんとか頑張りたいです。4月くらいまでにtwitch配信のURLがTLに流れたら冷たい目で見ておいてください。

今日の本来の記事は、頭文字Cさんの「独立した話」です。ちなみに明日はejo090さんの「某所の色々な某が終わってるはずなのでそれのまとめ」です。投稿されたら、このへんに貼っておきます。

chy-na2.hateblo.jp

ejo090.hatenadiary.jp

カレンダーもおかげさまで日程的にはあと2日になりました。

各位、よい夜をお過ごしください。

 

では

だらだらやる Advent Calendar 2022 7日目 ~ふたねこ暮らし~

この記事は、だらだらやるAdvent Calendar 2022の12/7の記事です。
ふたねこ暮らしになった話をします。

ちなみに、6日目の記事はWorldle & 市区町村 のプレイを支える思考 - ejo090の日記でした。

RTA in Japanで話題になったGeoGuessr - Let's explore the world!のもうちょっと2Dのやつ(?)ってイメージですかね。こちらの記事の反響として、白地図と国名をご用意できる人とは...(意訳)というものがありましたが、当該記事の執執筆者はねこであるため、さもありなんと言ったところでしょう。

 

ふたねこ生活

さて、わたしは白地図も路線図もご用意できない方のねこですが、昨今同居ねこが増えました。同居に至ったお気持ち的なやつと、手続き、その後の生活についてぼんやり書いておこうと思います。

ちなみに、同居にゃんを紹介しておきます。

f:id:rou10:20221207205310j:image

こちらの氏は、沖縄で保護され、上野の保護ねこカフェで長いこと働いていたそうです。

そちらのねこカフェにはそれなりに行ったのですが、ねこスタッフ氏の愛想がよく、また床面積がアットホームになりがちな保護ねこカフェにしては広くて快適なところです。また、この手のカフェには珍しくお食事も出るので長居もしやすく、こちらで非常におすすめをしておきます。

3回目訪問くらいで、ご縁のある方とお見合いできませんかと伺ったところ、氏と別の方を推していただいたのですが、その後期間を空けて9月の末あたりでもおなじ質問をさせていただき、おなじ方々を推していただきました。他のねこと相性が悪く(いじめるorいじめられる)、あまりお店に出れてないとのことで、どちらもベテランになってしまったとのことでした。

最終的にご縁を結ばせていただきました氏は後者の方なのですが、最終日にお店を出る直前まで、他のねこにいじめられそうになっており、ねこ友も居ないねぇと店員さんが話していたことを覚えています。ちなみに前者の方にも最近ご縁があったそうです。

幸いにして、わたしは弱いねこなので、いじめることもいじめられることもなく、双方比較的穏やかに暮らせているのではと思っています。

お気持ち的なやつ

同居にあたったお気持ち的なやつを一言で表現すると、イケるなと思ったからです。おわり。

もう少し詳細に書くと、特に金銭的な試算に基づくものではなく、寿命的なところでどうするかという算段がついたところに寄ります。金銭的なところはどうにかしたらどうにかなるでしょ!とだいたい常に思っています。

生命と同居をしたがる人間のありがち思考として、「でも先に死んじゃったら悲しい」というのをよく聞きます。よくあと10年も20年も生きると思っているなあと、ねことしては思うものです。人間は脆弱ですし、生命と同居を考え始める頃にはおおむね20年は生きているはずです。ですから、安土桃山の世なら生きているのが奇跡、人生は長くみつもって折り返しはじめ、あじゃらかもくれんで消えないあたりに死神の足元があることでしょう。

つまるところ、手前様のお気持ちはその目算した余命で消化するか、当人も近々でお終いになるのですから然程考える必要はないでしょう。それよりも、食い扶持を稼ぐ人間のあるべきかたちとしては、勝手に骨になって灰さよならとなってはいけないのです。

わたしたるねこがねこと同居するときも、結局のところこれは考えなくてはいけない問題ですから、この課題に関して算段がついたナというところがイケるに集約されます。

まあ、ねこは愛らしい生き物ですから、それは如何様にでもなるらしいこともわかりました。これは、ねこアレルギーが居る実家が懸念だったのですが、アレルギー持ちを追い出すという結論になるようでした。
(本件に関しましては、その前後に弊Advent Calendar 17日目にエントリしてくれたnRioki氏、21日目にエントリしてくれたゆるふわ氏にご相談にのっていただきました。この場を借りて御礼を申し上げます)

手続き的なやつ

先述した通り、9月の末くらいにお見合いをさせてもらい、その場で縁談を結ばせていただきました。

当日に氏名や連絡先、(率直に表現しますが)水揚げの費用についての説明と支払日についてを取り決めました。この水揚げ費用はおおよそ60kくらいでした。

だいたい2週間後の適当な平日を指定し、その時点でトライアルで一緒に生活してねというお話だったので、急いで管理会社に連絡して同居の手続きをしました。同居にあたっては家賃の1.5か月分の敷金償却が必要だったのですが、入居時に敷金をお支払いしない契約だったため普通に1.5ヶ月分お支払いしています。

それ以外にも、家にもう1ねこ分増える訳ですからトイレの増設やらベッドやらを整えたり、それから身請元がゆるく指定したご飯を買ったりして過ごしました。諸手続きをした上でネットショップでご飯を購入すると、身請元に一部還元される制度があるそうで、それをゆる〜〜〜〜く指定されています。余談ですが、Amazonのねこグッズレビューは判で押したように「ねこによる」と(言外に)記載されており、密林の探索は困難を極めました。

あとは、instagramの登録も契約にて指定されており(投稿での様子見やDMでの健康相談などを受け付ける目的らしい)、キラキラシャレオツSNSに我が身の置き所無しと、なるべく登録しないように生きてきたため、嫌々登録するなどもしています。キラキラSNSがほんとうに嫌族にも配慮した契約にして欲しいところですが、そんなニッチな族を存続させておく必要が無いので仕方が無いところではあります。

そんなこんなで去る10/7に身請させていただき、1週間のトライアルを経て今日に至るような次第です。勘のよい方は気づいたと思いますが、つまりこの記事は来て2ヶ月目の記念ってこと。バカップルがやるアレをやる日が来るとはよ...。

ちなみに、みなさん気になる身請にあたってかかった総額ですが、概算でNinja 250Rを中古で買ったときの本体価格より少しやすいくらい、とだけ書いておきます。

その後の生活

冒頭にも書いた通りですが、穏やかな生活を送っております。

氏は臆病な性格なので、毛を逆立てられたりしたこともなく、むやみに引っ掻かれたりもしないのですが、頭突きを愛情表現だと思っている節があり日課の頭突きを受ける毎日です。とはいえ、怒られないかと言うとそういう訳でもなく、帰宅の遅い日には長めのにゃーーを受け、スマホとPCを優先するときも長めのにゃーーを受けています(つまり今ってこと)。

ねこカフェでは何でも食べて健康ということでご紹介いただきましたが、止むに止まれず食べていたようで、それなりの好き嫌いがあるようです。魚介系はあまりお好きでは無いそうで、全然たべないちゅーるを私が食べたりしたこともあります。マグロ味のちゅーるは、かなりシーチキンの味がします。それはそう。

抱っこや膝のりはまだ無理のようですが、お腹を見せてごろごろしたりする機会も増えており、徐々に我が家に馴染んでいるようです。そのうち乗っ取られることでしょう。すこし前まで、寝床は別でしたが、最近は同衾してくれたりもしたので、わたしが追い出される日も近いでしょう。

f:id:rou10:20221207224604j:image

これは自慢ですが同衾の図。目が奥まっているので、にゃん相がわるくなりがち。

 

おわりに

つまり、この記事の趣旨は自慢ってこと。かわいいしょ。

明日の記事はごまくんの散財in 2022です。
わたしは、楽天ブラックフライデーで納税したふるさとから、今日ねこじゃすりが届いたのでじゃすってみたのですが、普通やねくらいの反応でした。明日の記事が公開されたらこのへんにリンクを貼っておきます。

では

だらだらやる Advent Calendar 2022 1日目 ~今年のごあいさつ~

この記事は、だらだらやるAdvent Calendar 2022の12/1の記事です。
ごあいさつと、当該アドベントカレンダーのレギュレーションの話をします。

 

ご挨拶

2022年も残すところあと1ヶ月となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

わたしは、机上に積み上がりつつあるやるべきことをハノイの塔式に脇によせ、いつかなんとかなれ〜〜と白旗を上げる毎日でございます。

脇に寄せては整列されるやるべきことタワーの高度が一向減らない程度には、個人的やっていきが今年に感じられず、完全にやるつもりがありませんでしたが、みなさまからのご要望があったりなかったりしたので、本年もアドベントカレンダーをやります。

よろしくね。

 

だらだらやるAdvent Calendarとは

特段「とは」と書くほどでもないのですが、お題が特にないアドベントカレンダーです。自由なテーマやお題で何かしらの文章を記載をしてください。

以上です。

昨年同様、ブログ投稿可twitterの連ツイ可、記事に前後日のリンクを貼ってもいいし貼らなくてもいいです。
また、adventarはインターネット公開情報であるので、わたしと関わりがあってもなくても記載して良いです。ブロックしてる人が書いてても一向構いません。

内容に関しても特に制限はないので、性癖大暴露大会をしてもいいし、今年買って良かったものを書いてくれてもよいです。記事数の制限もないので、両方書いてもいいと思いますよ。

昨年は、余ったところは埋めるぜ!おれが!方式でしたが今年はあんまりやりません。
あれは、まあまあ大変なので。

1個だけお願いしたいことがあるとすると、ブロックしている人が書いてても良いとは書きましたが、それでも記事は見えるところで投稿してほしいな〜くらいです。さすがに、書いてはあるはずだがおれには見ることができない、すぐ側に居るのに、的な裸の王様スタイルはちょっと嫌なので。。。

ということで、今年は去年以上にだらだらやって行きます。たくさん書いてね。

 

書くことが無いとお考えのそこのあなたに

今年のAmazonブラックフライデーは12/1 23:59迄だぜ!なんか買って記事を書くのがおすすめ(とは言えおすすめできるラインナップでも無い)(わたしは楽天ふるさとで満足したので、Amazonはなあ)(激安の殿堂みたいなAmazonセールってどこいったんだろうね)(ドンキ行きたい)

仕事やめたいでも、上司はヅラでも、お好きなことをかいていただけるので、これを理由にブログを書いてみるぜ!って使い方が一番よいですかね。予定で枠を埋められるので、締切駆動の皆様にもピッタリです。

ちなみに、お好きな事柄から発生する刑事的民事的責任はとれません。よろしくね。

 

おわりに

なぜかもう12月です。おかしい。おかしすぎる。
もしかして:スタンド攻撃

今年のシュトーレンはもう買ってあるのでクリスマスの準備はバッチリなのですが、その早さで来いとは言ってない。おれは。

明日はダイコンさんの今年の振り返りです。
こういうのでいいいんだよこういうので(画像略)

公開されたらこのへんにリンクを貼っておきます。


 

おわり